結婚式は準備が一番大変だと言われていますが、式場選びと同様にいつ結婚式を挙げるのかを決めるのも非常に悩ましい問題です。
結婚式に人気のあるシーズンやその理由、時期を決めるポイントをご紹介していきます。同時に季節ごとのメリット・デメリットもご紹介しているので、ぜひ結婚式の日取りを決める参考にしてください。
春の結婚式
冬の厳しい寒さが終わり、暖かくなってきて過ごしやすい春は結婚式の人気シーズンです。
気候も穏やかで華やかであることに加え、桜が映える4月や幸せの象徴である「6月の花嫁ジューン・ブライド」などもあるので、春に結婚式を挙げたいというカップルは多いです。
また、比較的晴れている日が多く、ブーケに使用できる花も多く選べるという特徴もあります。
ゲストへの負担も少ないシーズンですが、デメリットとしては人気故に予約が取りにくい点でしょう。ゴールデンウィークや3月下旬~4月上旬はスケジュールが埋まっている人が多いので、日程を決める際には慎重になった方が良いでしょう。
夏の結婚式
夏は明るいイメージがあり、開放的で情熱的なウエディングができる季節です。
海が映える結婚式はこの時期にとても人気で、ガーデン挙式などの屋外のイベントが行いやすいシーズンになります。
しかし、夏は比較的雨が多く、熱中症や日焼けといった暑さの対策が必要になってきます。新郎・新婦の方だけではなく、ゲストの方もスーツやドレスを着用していますので、汗を多くかいてしまいます。特に女性の方は暑さでメイクが崩れてしまうことも考えられます。
そのため、他の季節以上にゲストへの配慮は必須になってくるでしょう。
ゲストができるだけ快適に過ごすための策としては、夏の中でも比較的涼しい時期を選んだり、長距離の移動で汗をかかないようになるべく駅から近い式場を選ぶのがおすすめです。また、屋外で長時間ということになると熱中症になってしまう可能性が高くなるので、屋内をメインにしたり、夕方からのウエディングにするのが良いでしょう。
秋の結婚式
気候的に一年の中で最も過ごしやすい時期の秋は、結婚式を挙げるカップルがたいへん多いと言われており、一番人気の高い結婚式のシーズンとして知られています。
気候的にも過ごしやすいので色々な衣装を楽しむことができますし、屋外での食事や写真撮影にも最適なので、結婚式に適した嬉しい条件が詰まっています。春と違って花粉も少ないので、花粉症の新郎・新婦やゲストがいても屋外でのイベントが行いやすい点も見逃せないでしょう。
また、秋は野菜や果物も豊富なので、料理でのおもてなしが華やかになるという特徴もあります。
目立つデメリットは特にありませんが、春同様に人気がある季節なので予約が取りにくいので注意しておきましょう。また、シルバーウィークだとスケジュールが埋まっている人が多いので、日程を決める際には配慮が必要になってきます。
冬の結婚式
冬はクリスマス、正月、バレンタインなどをテーマに結婚式ができるのが特徴です。コンセプトのある結婚式を行いたいという方には適した季節でしょう。
イルミネーションなども華やかですし、雪などをテーマにした結婚式を開催される方も多くいらっしゃいます。
ただ、夏と同様に気温に対する配慮は必要になってきます。野外だと寒さが厳しいので、ゲストが寒くならないように屋内をメインにした挙式にする、駅から近い式場にする、カイロを配布するなどの気配りは大切です。
時期を決めるコツについて
結婚式に人気のシーズンや、配慮が必要なシーズンをご紹介しました。いかがでしたか。
一般的に春と秋の結婚式は人気が高く、夏と冬は配慮が必要なシーズンで挙式が少ない時期だと言われています。
あくまでも大切なのは新郎・新婦の気持ちと心配りですので、結婚式にはこの季節が正しいというものはありません。
夏の開放的な雰囲気で行われる海が見える結婚式や、クリスマスのイルミネーションをイメージした冬に行われる結婚式もとても素晴らしいものです。
シーズンを決める際は「料金」「結婚式のコンセプト」を意識してみてください。
シーズンに応じて料金がどれほど変わってくるのか、どういうコンセプトで結婚式をやりたいかを確認し、料金と結婚式のコンセプトのどちらに重きを置くのかをパートナーの方と話し合うのが理想的です。